Windows XP のグラフィックカードでは二つのマルチモニターモードが搭載されています。
現在、Videotexture (EX9.Texture) と VideoTexture (EX9.Texture YUVMixing) には一度に1つの DirectX デバイス上でしか再生出来ない、という制限があります。
つまり、DualView では1つのモニタでしか表示できない、という事です。
このモードでは、ビデオテクスチャを複数のモニターで扱えます。しかし、1つだけのモニターでフルスクリーン可をする事ができず、他のモニタでパッチングなどはできません。 SpanMode は常に1つのグラフィックカードで動きます。つまりいくつかのグラフィックカードにまたがる事はできません。
このモードでは、ビデオテクスチャは一度に1つの出力しかできません。そして、他のモニタでパッチングをしながら、フルスクリーン表示をする事が出来ます。
NVIDIA コントロールパネルを使って設定すると、SpanMode を簡単に Windows 7 でも使えます。これを Mosaic モードと呼びます。
NVIDIA のサイトから、configureMosaic.exe をダウンロードする事もでき、コマンドラインパラメータを使って以下のように設定を有効にできます。
> cd c:\Path\ > configureMosaic.exe set rows=1 cols=3 overlap=0,0 res=1920,1080,60
vvvv を SpanMode で動作させるためには、手作業か、スクリプトを書いてこれを設定する必要があります。
二つのファイルストリームと、二つのVideoTexture を使って、それぞれを1つのレンダラに接続すると、両方のレンダラ/デバイス で映像を見れます。しかし、恐らく、sync の問題や、パフォーマンスが悪くなるリスクがありk増す。
VideoIn/FileStream->sharedmem->videotexture->quad の流れを1つのデバイスに。
そして、sharedmemtexture->quad を他のデバイスにする。
ASUS の 'Radeon' 系のグラフィックカードの EyeFinity でデスクトップのワークスペースを拡張できます。例えば、6個の FullHD モニタを1つの DirectX レンダラとしてフルスクリーン化出来ます。
anonymous user login
~3mth ago
~4mth ago
~4mth ago
~4mth ago
~4mth ago
~4mth ago
~4mth ago
~4mth ago
~5mth ago
~5mth ago